« 2008年12月 | メイン | 2009年02月 »

2009年01月 アーカイブ

2009年01月01日

明けましておめでとうございます

 新年明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いします。

 ってことで平成21年・2009年の1月1日になりました。干支もネズミから丑に替りまして、私も年男が終わりました。今年はどういう年になるんでしょうね。個人的には明るい年になってほしいのですが、この経済状況と政治家の動きをみているとどうも明るくは思えないですね。

 これはトヨタなどの輸出産業に依存しすぎたせいなのかも知れません。新しい産業を生み出す努力を官民一体で実施しないといけません。前にも書きましたけど、環境関連が有望だと思いますし、ソフトウェア産業も既存のものを組み合わせることで新しいビジネスモデルが誕生するような気もします。

 中小企業診断士としてそのような企業にかかわることができると嬉しいんですけどね。私はそれに加えて人材育成に関われるといいなとも思っています。そのための第一歩として今年は自分の授業で使う教科書を作りたいなと考えています。表題だけは決まっているんです。「文系学生のためのデータベース入門」と「文系学生のためのデータベース応用」。これで1年間の授業をこなしていきたいなと。

 目標らしきものを書きましたが、年末にはどういう風になっているでしょうね。




人気blogランキングへ


2009年01月02日

松下幸之助と出光佐三

 昨年末、愛知県支部の支部長であり中京大学大学院教授の加藤先生が「松下幸之助に学ぶつきの原理」という本を出版されました。この本のなかで、昭和恐慌の時代に松下幸之助は一切従業員の首を切らなかったことが書いてあります。
 そしてあるブログに出光佐三の本が紹介されており、その中で佐三は終戦直後の大変な時代にあって従業員の首切りをせず、また第1次オイルショックの影響さめやらぬ昭和51年には例年より多い新規採用を行ったとあります。
 この両者の考えには共通点があります。それは「人は会社の財産」=人財ということです。だから借金を背負ってでも従業員を解雇することはしなかった。

 翻って今の時代、大手企業、特に製造業の企業は派遣社員や期間工の契約を打ち切り、マスコミから非難を浴びています。このような状況を上に挙げた二人はどのように思っているんでしょうか。ソニーのように正社員のレイオフをしたなら、怒り心頭でしょう。多分期間工の人たちもそうなんじゃないでしょうか。でも派遣社員もそうなりますかねぇ。
 基本的に派遣社員というのは派遣先である企業に雇用関係はありません。派遣社員は派遣元会社と雇用契約を結んでいます。人材派遣会社はその労働力を商品として派遣先企業に「販売」しているのです。書いてである派遣先企業が要らないと言えば、無理強いをすることはできません。そこいらのことをマスコミや野党第1党は判っているんでしょうか。

 とは言え、今の状況をお二人に聞いてみたいものなんですが、さすがにお二人ともお亡くなりになっていますからねぇ。もっとこのお二人のことを勉強しないといけないですね。

2009年01月04日

雇用の流動性

 昼からMTのテンプレートをいじくっていたら、何故か再構築時にエラーが出てしまい、「???」な状況です。

 で、頭を冷やすついでに、いつものブログ巡りをしていると、池田先生が面白いことを書いてらっしゃいます。それが『奴隷制の効率性』というエントリー。そのフォロー記事として『人権という迷信』です。斜め読みだと「えっ、そんなアホな」とも思えるのですが、じっくり読んでみると結構納得できる話です。

 極論・暴論になってしまいますが、野球やサッカーにおける労働契約みたいなものにすれば、雇用の流動性が高まり、派遣・期間工切りという馬鹿馬鹿しいマスコミや野党・労働組合の横やりをなくすことができるということですね。さすがにいらなくなったから「あんたは首」となるのは難しいのですが、トレードやレンタルというものがきちんとすれば、まともに機能するかも知れません。まあ実現はかなり難しいとは思いますが。そういうことになれば、いわゆる「人権屋」が出てくるでしょうから。

 派遣村なんていうバカなことをやっている連中には理解できないかも知れませんね。



人気blogランキングへ


続きを読む "雇用の流動性" »

2009年01月06日

医者の不養生か紺屋の白袴か

 Livedoor ニュースに『「指導する側」のIPA職員がWinnyでウイルス感染、個人情報が流出。』というニュースが。

 いやはや、IPAってそういうことがないように啓蒙活動をやってきたところですから、面子丸潰れというところでしょうか。セキュリティというのはやはり性悪説で対処していかないといけないということが再認識されたというところでしょうか。
 基本的には「君子危うきに近寄らず」なんですよね。だからインストールしないのが一番。そういうことを口を酸っぱくしてまで話していたと思うんですが・・・、IPAって。

 性悪説にたっていろんな対策をするというのは経費がかかってしまいます。特に企業では生産活動からはずれることに対してはなかなかお金が出ないですから、頭の痛いところです。また個人で所有しているPCをすべてチェックすることは不可能ですからねぇ。

 今回の件、セキュリティ対策の重要性を理解しているはずであろうIPAの職員からデータが流出したことが一番の問題です。多分その職員は退職せざるを得ないでしょう。よく知っているから、「自分だけは大丈夫」と過信したのでしょうか。
 これを他山の石として自分も肝に銘じないといけないですね。



人気blogランキングへ


2009年01月07日

19インチと20インチ どっちが大きい!?

 年末に新しいPCを購入したのですが、まだ古いPCから乗り換えることが出来ていません。でも折角だからディスプレイだけでも変えようかと思い、新規購入した20インチディスプレイを設置したのですが・・・、画面が小さい。幅は確実に長いのですが、高さが19インチよりも小さいんですわ。
 今のワイド型LCDなんですね。サイズを最大にすると前のディスプレイよりも描画領域が広くなるのですが、文字サイズがやたら小さい!!!。近眼+老眼の私には小さすぎます。昨日からさきほどまで使ってみたのですが、やっぱり見づらいということで元に戻してしまいました。

 液晶テレビのように40インチなんてことは言いませんが、やはり20数インチないときついですね。今の解像度が1152×864という非常に中途半端なもの。でも今見ている文字の大きさが確保できないと仕事がやりづらい。

 ナナオのモニター欲しいんですが、価格が段違い、一桁違ってますからね。そういうのをポンと買えるようになってみたいものです。

2009年01月08日

AIDMAではなくてAISASなんだそうで

 久々に日経ビジネスオンラインを見ていたら、ネットマーケティングという雑誌があることを知りました。いや~、不勉強ですねぇ。ネットマーケティングに関しては多少自信があったつもりだったのですが、いやいや足りなかったってことですね。

 で、「カンバセーションマーケティングの近未来」という特集があって、そこにAISASというキーワードが出てきました。
 A:Attention(注意)
 I:Interest(興味)
 S:Search(検索)
 A:Action(購買)
 S:Share(共有)
なんだそうです。最後の「共有」というのがポイントですね。購入者の情報をみんなで共有する。その情報を活用して、購入者が増えていくということなんだそうです。

 特にネットの場合、アルファブロガーの影響力は下手なチラシやCMより効果があるかも知れません。商品を持ち上げるだけのCMよりは、いいところも悪いところもきちんと書いてあるブログのほうがブログの読者にとって大切な情報になるということです。

 このAISAS、今度のITマネージメント研究会で使えそうです。
 早速雑誌のほうも購読の手続きをとりました。積読になる可能性が高いんですけどね、安心感が得られれば安いものかと。



人気blogランキングへ


2009年01月11日

久々の中国語

 昨年11月の下旬から全く参加できなかった中国語の勉強会、年明け最初の勉強会に行って来ました。最後にやったのが第15課、今日は21課ということで「あちゃちゃ、そんなに休んでいたんかい」と。

 老師(先生のことですね)も新年最初ということでテキストの内容にそれほど踏み込まず、例文をたくさん挙げてそこで時間切れ。助かりました。あのまま進んでいたらと思うと冷や汗ものです。

 今月は土曜日ばかりで、もう私は参加できません。なんとか以前のように平日の夜に戻ってくれると嬉しいんですけどね。

ゴディバの新店舗

 金曜日、朝から支部事務局で作業があったので、ユニモールを通ったら何やらテレビ局の取材をやっていました。「うん!?、何?」と思って店を見てみたらなんとゴディバの新店舗でした。前はここにジュースショップ?があったのですが、その店が2・3軒移動してそこに入ったようです。

 そのときは作業のことで頭がいっぱいで何も考えずに通り過ぎたのですが、J-CASTニュースの『「ゴディバ」の新コンセプト店 原宿にオープン 』という記事を見て思い出したんですね。「ゴディバ 名古屋」でググってみたら、この店舗がオープンことを紹介する記事が・・・なんと1件しかありませんでした。それが名駅経済新聞というサイトの『ゴディバ新コンセプト店「ショコイスト」、名古屋ユニモールにオープン』です。
 実際ゴディバの公式サイトにも全くアナウンスもないので、それほどニュース価値がないのかも知れません。でも地元の新聞などは取り上げるんじゃないかと思ったんですけどね。
 「ショコイスト」と銘打った店舗は全国に名古屋を入れて4店舗、微妙な数ではあるんですが。まあ、元記事の原宿店についても公式サイトに何も書かれていませんでしたから、そんなもんかも知れませんが。

 なんかちょっと不思議に思ったのでした。



人気blogランキングへ


2009年01月12日

セキュリティ ショートケーススタディ

 アルファルファモザイクというサイトで『IDとパスワード知ってたら誰でもログインできるって危険なんじゃないの?』というエントリーを見つけました。

 どこかで読んだような気もする(いわゆるコピペ)のですが、クライアントを含めケーススタディとして取り上げることができるのではないかと。このエントリーだけだと前提条件が少なすぎて議論がとんでもない方向に飛んでしまいますが。
 前書きとして例えば、「システム開発部長であるにもかかわらず、何も理解できていない部長」とあれば、ダメな部長の話になります。ところが「長年システム開発に従事しており、部内で認められている部長」であれば、協力会社社員のコミュニケーション能力の話になります(まあ、進捗会議でそんな話を振る部長にも問題がありますけど)。

 セキュリティにのみターゲットを絞ると
 ・部長が言っているIDとパスワードだけでは問題がある
ことは判らないではありません。もっと対策を練る必要があるのは間違いない。問題はどこまでセキュリティを高めるために費用を掛けることができるかになるかと。この費用はシステム構築費用だけではなく、社員のリテラシーやセキュリティ意識を高めるための費用も含むことになります。
 経営陣や管理職は、コストを抑えつつもシステム側にセキュリティを高めるように求めることが多いような気がします。そりゃ、システム構築費用が安くなればなるほどありがたいと思うのは当然です。でもいくらシステムにセキュリティ対策を施しても、操作する側である「人の意識」を変えない限りはリスクは低くなりません。
 パスワードを意味のない文字列にしたところで、IDとパスワードを書いた付箋をディスプレイに貼ってあれば意味がない。社員に「そんなものは貼るな。守れないやつは解雇」ぐらいは言っておかないと。セキュリティの一番大きな穴は実は「人」なんです。

 話を元に戻して、ケーススタディを1つ。
 A社のシステム開発進捗会議。A社システム開発部長の発言。ちなみに前回の会議では
「上のほうから、
 まだ開発が終わらないのか、
 費用が高すぎるんじゃないか、
 セキュリティをしっかりしろと言われてるんだよ。」
と言っていた。
「君たちさ~、ログイン画面でユーザ認証って言うけど、
 IDとパスワード知ってたら誰でもログインできるって事だよね?
 それってどうなの?危険なんじゃないの?」



人気blogランキングへ


続きを読む "セキュリティ ショートケーススタディ" »

今日の買い物

 先日wilcomを解約したこともあり、emobileを買いにエイデンに。携帯コーナーを見たのですが見当たらない。なんでかなぁと思いつつ、まあPC関連のところにあるのかなと思ってそっちに行っても見当たらない。で店員さんに確認したところ、実は携帯コーナーにありました。
 やはりまだまだ認知度が低いせいなのか、看板などが少ないんですよ。
 でUSBタイプのものを購入してきました。下りの速度は変わらないのですが、上りの速度の違いで値段が倍以上違います。とはいえ、FTPや添付メールの送信を考えて高いほうを購入しました。これで毎月MAX4,980円ですから、PHSより高いのですが速度が格段に違いますからねぇ。活用していければいいなと。

 購入した端末をアクティベートするために30分くらい必要ということで、液晶テレビのコーナーに。aquosの32インチが11万5千円。欲しいけどなぁ、欲しいよなぁ、うん欲しい・・・ということで買っちゃいました。さすがに一括で払うのは厳しかったので、カードで12回均等払い。1回1万円を少し超える額で収まりました。
 衝動買いに近いんですが、昨年の夏過ぎくらいにテレビが映らなくなってましたからねぇ。

 で驚いたことが1つ。話しかけたエイデンの担当、実は知り合いでした。かれこれ15年近く会っていなかったのですが、世間は狭いものです。




人気blogランキングへ


2009年01月13日

フラッシュでのリンクって

 あるお客様からの依頼でフラッシュを作成中なのですが、ひさびさにやっているので忘れていることが多くて・・・。
 未だに動画像をクリックしたときに PopUp window を表示させる方法が判りません。

 トゥイーンにアクションスクリプトを貼ることができないことはわかりました。が別画像をボタンとして貼り付けたつもりなのですが、それでもエラーを出力してくれます。

 バージョンが古い(Ver.5)なもんだからネットで調べてもなかなか出てこないし、当時買った書籍が見当たらないし。幸いなことは納期がまだ若干あることですね。

 本当はそういう仕事をしちゃいけないんでしょうけど、なかなか貧乏性で自分がやらないとと思ってしまいます。お客さんには権限の委譲だとか偉そうなこと言っちゃうんですが。



人気blogランキングへ


2009年01月14日

続 フラッシュのリンクって

 今日、調べまくってなんとか画像をクリックしたらポップアップウィンドウが表示されるようにはなりました。が、若干挙動不審な動きをしてくれます。
 ブラウザから開いて最初に出る画像にマウスをのせても、手のマークにならない(リンクがない)、ポップアップウィンドウをクローズして前の画像にマウスをのせたときに手のマークになったりならなかったり。

 仕方がないので、最新のお試し版をダウンロードしました。明日はそれで試してみようと思っています。うまくいってくれるとうれしいんですが。



人気blogランキングへ


2009年01月15日

雇用の流動性 ふたたび

 経済学は難しい。診断士試験で新しく経済学が1次試験の科目に入ったとき、受験機関の講師が集まって勉強会を開催してくれたのですが、そのときに「難しい、こりゃ経済学は教えられない」と再確認しました。
 たびたび書いているのですが、池田先生の話は私にとって非常に難しく、読むだけでも大変。でも一連の雇用問題についての発言に関してはわかりやすいなと感じています。
 先生がCSの桜チャンネルに出演されたときにものが、Youtube に上がっていてそれを教えてくれているブログ(せからしか@blog『共有の賜物』)がありましたので、視聴させてもらいました。

 この放送、池田先生の主張が非常に論理的でわかりやすかったですね。こういうのが地上波で流れるといいんですけどねぇ。
 失業率の改善は景気が良くなることが一番である。
 賃金原資が一定であるならば、「ノンワーキングリッチ」一人分の給料で2人分の比正規労働者を雇うことができる。ところが、正社員を解雇するのは現状ではほぼ無理。だから解雇規制をゆるめることが必要である。ただし、解雇された人が次の職場を得るためのセーフティネットの構築が必要なのだけれど。
 これこそ雇用の流動性の話ですね。次の仕事が見つかりやすければ、別の会社に移ることも難しくない。でも「セカンドチャンス」というものがない、終身雇用制の幻想に浸っている世の中では流動性がめちゃくちゃ低くなってしまう。

 ただ、そのセーフティネットに過剰な期待をするとダメ。同じ賃金で同じような職種を希望しても、そういう職場があるとは限らないんですから。選り好みして、「製造業しかだめ」なんて言っていたらいつまでも仕事は見つからないですよ。



人気blogランキングへ


2009年01月16日

いや、こんなのはダメでしょうに

 今日は岡崎商工会議所の第4回「ITマネジメント研究会」の日で、30分ほどマーケティングの話をしてきました。前回と今回の主題は「WEBマーケティング」、小手先の話よりも本質的な話が必要ということで、4P・4Cやら顧客の細分化の話を中心にしてきました。で担当者からは若干SEOに対してもコメントしてほしいとのことで、一応資料はつけたのですが、時間的に無理があって省略させてもらいました。

 で帰ってきて見つけたのがこのブログ「マスコミでは言えないこと<イザ!支社>」の『SEOが無意味になる。infoseekが示唆する未来』という記事。このエントリーに示してある本家のページ(SEOが無意味になる。infoseekが示唆する未来)を読んでびっくり。
 そこには infoseek や goo で「不動産」と検索したときの1ページ目の1画面にはスポンサーサイトしか見えないとある。リンクがある infoseek はたしかにそうですね。じゃあ goo はどうなんだろうと思って実際にやってみました。たしかに1画面目はスポンサーサイトしか見えませんでした。
 いや~、たしかにこんなんじゃSEOという言葉の意味をなさないですね。SEO対策って頑張って検索結果画面の一ページ目に現れるようにするんですが、結果の最初に出てくるのがすべてスポンサーサイトじゃあねぇ。

 そりゃスポンサーから金をもらって運営している訳ですから、スポンサーに対して最大の配慮をするのは理解できます。でもその結果として、web検索の結果が最初に出ないのであれば、検索サイトとしては失格です。ユーザが離れていく可能性が高い。そうするとスポンサーサイトをクリックする人が減ってくるから、スポンサーとしてはそんな検索サイトにお金を出さなくなる。でサイトの運営が出来なくなる。
 こんなことは誰でも判る話ですよねぇ。一体何を考えているんでしょう。

 大西さんがブログで『デジタル家電で市場の小選挙区化が加速してきたようだ』というエントリーを書いていますが、検索サイトも同じようになっているのかも知れません。やっぱり googleyahoo ですもんね、検索サイトと言えば。



人気blogランキングへ

 

2009年01月18日

日曜日なのに

 今日は8時半には名鉄電車に乗っていました。いつもより早起きです。

 中部産業連盟がやっている診断士養成コースの実習をお手伝いするためです。もう3回も実習を行っているものですから、ある程度は手慣れています。あまり細かい指示をしなくてもきちんとやってくれそうです。

 こうやって人と人とのつながりが増えていくことは本当にいいですね。ただ、これで今月はほとんど休みがなくなってしまいました。事務所のサーバーを整理しないといけないし、やらなきゃならないことが山積みなんですが。

2009年01月19日

ゼロか1かではないはずなんだけど

 派遣切りの問題、これは政府の責任なのか個人の自己責任なのかといろんな議論が出ているようです。マスコミは派遣先企業と政府の責任しか言わないようです。じゃあ労働者に責任はないのか!?と聞かれるとどう答えますか?

 責任論で見たら労働者にまったく責がないとは思えないが、すべて派遣先企業や政府の責任かといわれると100%じゃあないですよ。世の中0か1の2つしかない、デジタルではないはずなんですが。

2009年01月21日

体調管理は難しい

 今日ひさびさに病院に行って血糖値の検査をしてきました。7月にいって以来ですから5か月以上間があいてしまってます。
 そこで出た血糖値がなんと172。おぃおぃ、なんちゅう数値じゃ!とちょっと情けなくなりました。幸いHbA1cが5.3と7月と同じ値だったので医者からは問題なしといわれました。次回は3ヶ月後です。

 今日のお昼はおでん、コロッケとうどんにご飯だったんですが、カロリー高かったのかなぁ!?。とにかく気をつけないといけないですね。と思っているはずなのに、夜は中日経済交流会例会があったので、結構高カロリー食だったんですよねぇ・・・(^^;。

 明日は夜遅くまで仕事が入ってます。ここで体調をきちんとしておかないと、あとが大変ですからね。

2009年01月22日

カメラはどう使う

 今日は午後から仕事が入っていたので、午前中にジャスコに行って証明書用の写真を撮ってきました。最初一番近い地下入り口にスピード写真の機械があったのですが、なんとディスプレイにエラー表示が出ているんです。そこで別のところを探したのですが、見つからない。4階の駐車場のところにあるのを思い出し、そこで撮ったのですが、地下駐車場に戻って・・・、「あれっ、車どこだ???」。上がるときはエスカレータで下るときはエレベータを使ったために、自分の車がどこにあるのかわからなくなっちゃいました。仕方がないので、一旦1階に戻って上ったときに使ったエスカレータの下り用で戻って見つけました。いや~~、焦っちゃいました。

 写真・カメラつながり・・・というとちょっと違うのかもしれませんが、ITMediaに『これって常識? 細菌の“写メ”でリポート作成』という記事が。顕微鏡に携帯電話のカメラを当てて撮影してそれをレポートに使うという話です。
 昔は片目で顕微鏡を見て、もう片方の目で画用紙に同じものを書き写すということをやっていたはずなんですけどねぇ。まあ確かにカメラで撮影したほうが早いしきれいですから、便利っちゃあ便利なんですが。なんか時代は変わっていくなぁと思いました。

 まあ顕微鏡はカメラのほうが便利というのは認めます。でも黒板やホワイトボードに書いたものをデジカメで撮影するのは、ものすごく抵抗感があります。最低でもPCに入力するほうがいいんじゃないかと思うんですよね。入力することで、頭の整理もできますし。

続きを読む "カメラはどう使う" »

2009年01月23日

クイックペイ 使ってますか?

 昨日の中日新聞に『電子マネー「クイックペイ」 サークルK利用5%引き』という記事がありました。私はJCBのクイックペイを持っているので、最初は「おっ、いいじゃん」と思ったのですが、本文を読んでみるとTSカード、つまりトヨタファイナンスのクイックペイに限っての割引だそうです。

 名古屋駅前はトヨタの関係でこのクイックペイがかなり使えるようになっています。2万円以下ならサインもいらず、そのままカード落としになりますので便利なのですが、これが栄まで足を伸ばすと使えないことが多いんですね。
 コンビニの場合だと、サークルKは大丈夫なんですが、他のところはだめなところが多い。もう少し使えるところが増えるといいんですが。今はいろんなカードがあって競争になっていますから、難しいですね。

続きを読む "クイックペイ 使ってますか?" »

2009年01月25日

冷静かつ論理的

 木曜日の昼から出ずっぱりで、ようやく今日事務所に立ち寄ることができました。が昼からまた刈谷のほうに出掛ける予定が入ってて、土日も休めそうにありません。

 金曜日、土曜日と某所(まあバレバレなんですけど)で診断指導をやってきました。そこで診断方向性のところでメンバーと議論になりました。私の立場は一応「指導する」側ですので、「基本的な流れはこうやってね」ということを先に言ってあったんですが、メンバーの一人がどうもそれを理解できていないみたいでした。そこで議論になってしまうのですが、私としては表題にあるように「冷静かつ論理的」に説明しているつもりなのですが、判ってくれない。で私の言っていることがわからないと言われ、果てには私の言っていることは「間違っている」とまで。

 ここでもう冷静さは吹っ飛んでしまいまして、議論が続かなくなってしまいました。こういうときにこそ「冷静かつ論理的」にディベートできなくてはいけないんですが。冷静さを失うと感情が先走ってうまく説明できなくなってしまいます。教室を出た後、こういう風に言えばよかったと反省していたのですが、後の祭りのようなもの。その反省が次につながればいいんですが、また同じことをやってしまうんですよねぇ。
 自分の未熟さを再認識した日でした。

2009年01月26日

PHSを解約

 今日、wilcomから解約完了の通知が来ました。Wzero3はこのままPDAとして使う予定です。SIMをはずしても使えるのは便利です。
 PHSが市場に出てからそれほどしないときに、その手の工事をやっているお客さんから勧められて購入してから10年以上持っていたことになります。
 何故か事務所や自宅だとうまく電話ができなかったんですよねぇ、Wzero3。本当はsoftobankを止めたかったんですが。その代わりと言っちゃあなんですが、emobileがありますので、出先でのネット接続はよくなりました。

 結局携帯を止めることはできそうにないですね。softbankって海外からもスパムメールが届くのでなんとかしたいんですが。でも誰がスパム業者に私のアドレスを売っているんでしょうねぇ。メールアドレスを変えても半年くらいで届くようになったと記憶しています。
 とはいえ、auやdocomoに変えるのもなんか面倒で。emobileがねぇ、もっと通話エリアが広ければすぐにでも乗り換えたんですが。

 Wzero3をPDAとすることで、今使っているnokiaをガラパゴス(つまり日本のメーカーってことね)に変えようかと思っていますが、端末の値段をみてびっくり。ワンセグが付いているのだと7~8万円するんですね。それとデータの変換もできないかと思うとなかなか買い替えも踏み切れません。どうも携帯との相性があまりよくなさそうです。

2009年01月27日

Vista のバージョン、Windows7 のバージョン

 ITMediaを眺めていたら、『Windows 7のバージョンは幾つ? 6つはやめてくれ』という記事を発見。読んでみると Windows7 には最低でも5つのバージョン(というよりもエディションと言ったほうがいいんじゃなかろうか)があるとのこと。

 WindowsXP になって大きく分けて home と Professional の2つ、Vista になると
  Home -+- basic
       +- premium
  Business
  Enterprise
  Ultimate
の5つ(正確に言うと Starter というものあるんだけど、日本では99.9%見かけないので省略)があります(あるそうです)。Windows7 も同様の構成になるらしい。
Windows7 は
  Home
  Business
  Enterprise
  Ultimate
の4つ(正しくは Vista と同じように Starter が入るらしい)になるらしい。
 売る側としてはたくさんのメニューを提示できて、それぞれを別価格にすることで、ユーザに選択してもらおうという魂胆なんでしょうけど、ユーザとの接点が多い私にとってはそれはデメリットにしか見えません。一番いいのは1つなんですが、まあ home と Enterprise の2つでいい大丈夫にしてもらいたいと。

 アプリケーションプログラムだったらわからないでもないんですが、OSですからねぇ。Mac OS X みたいにリビジョンが異なるってのもちょっと困りものなんですけど、windows の場合はまず間違いなしに SP(サービスパック)が出ますから。

2009年01月28日

やっぱり指導は難しい

 今日も朝から指導員のお仕事です。
 最初電車で行こうと思っていたのですが、出発時刻を間違えていて車で行くことに。ところがこれがまた時間の読み間違えをしまして、30分以上早く着いてしまいました。帰りなんか40分ほどで自宅に戻ってしまいました。

 で、今日は個々の診断方針というか書く内容を発表してもらいました。私から見ると間違った方向に行きそうな人に説明していたのですが、その人が若干知識が不足しているためもあって、説明しても理解してくれません。理解できないのを通り越して混乱させてしまいました。結局メンバーの一人が説明してくれて、なんとかなりそうなのですが、何故私の説明だと混乱したんでしょう。
 考えるに私が期待している=これくらいは分かるだろうと勝手に思いこんでしまっているのと、相手の知識レベルが異なっていたというか、かなり差があったんだと思います。ところがメンバーはそれほど差がなかったんじゃなかったのかなと。

 相手も社会人ですからもう少し自分で勉強しててほしいと思うのは不謹慎でしょうかねぇ・・・。

2009年01月29日

やはり挨拶は大事ですよね

 今日は朝に名古屋駅前に、午後から豊川、夕方にまた名古屋と移動が大変な一日でした。

 その朝、マンションの玄関口で幼稚園のバス待ちの人たちがいて、そこで待っていた女の子のひとりが大きな声で「おはようございます」とおじぎをしながら、挨拶をしてくれました。私も「はい、おはようございます」と返したのですが、顔をあまり見ないで通ってしまいました。
 もっと言うと、お辞儀をされたことをあまり気にしないで通り過ぎたのですが、後ろでおかあさんたちの「お辞儀までしてえらいねぇ」という声で、「あっ、お辞儀までしてくれたんだ」ということがわかり、なんか恥ずかしくなりました。

 こういうときにはきちんと相手の目を見て返事しないといけないですよね。でもさすがに戻るのもなんだかなぁと。きちんと教えられているんでしょうね。大の大人としてなんかとても恥ずかしい気持ちになった日でした。

2009年01月30日

携帯の買い替え

 今日、丸2年使っていたnokiaの携帯をシャープに買い換えました。ノキア、日本撤退だもんなぁ。HTCのは windows mobile なもんだから、使いたくないんですよね。やっぱり symbian のほうがいいかと。

 値段だけで決めたら、なんと海外では使えない機種でした。そのかわりと言っちゃあなんですが、nokiaにsimを入れ替えれば海外で使えるとのこと。一安心です。まあ海外に出かけたときまで電話に追いかけられるのは非常にいやなんですが、個人事業主はしかたないですよね。

 今回買った携帯、帰ってから調べたら2007年モデル。なんか在庫処分を手伝ったような気分です。ま、薄いからいいことにしましょう。

 ついで・・・ではないのですが、メアドも変更しました。あまりにも海外からのスパムメールが届きすぎです。記号を入れたので、若干は届きづらくなるといいなぁ・・・。

About 2009年01月

2009年01月にブログ「つれづれコンサル」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年12月です。

次のアーカイブは2009年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by
Movable Type 3.35