学校の連絡網と個人情報保護法
人気blogランキングへ ←クリックプリーズ(みなさんの愛の手を)
出勤時間は結構ゆっくりしてて、朝のワイドショーを見る余裕があります。今日のとくダネに学校の連絡網がなくなっていることをオープニングトークで言っていました。ニュースソースは朝日新聞(今の時点で、朝日のサイトには掲載されていないようです)。この話を聞き、気になったので「学校 緊急連絡網」でググってみました。そうすると、緊急連絡網サービスが事業化されていることがわかります。
事務所にいるパートさんに、連絡網のことを聞いてみました。彼女の子供さんが通学している学校には連絡網はないそうです。2年くらい前に廃止したとのこと。もう少し詳しく話を聞いてみると、連絡網の上位に名前があると結構面倒なんだそうです。単純に考えると、自分の下に位置する人に連絡するだけのはずなんですが、連絡が取れないことがよくあるそうで、結果的に何人も連絡することになるらしい。
台風などで緊急に下校するときなどは、予め登録されている(携帯の)メールアドレスに連絡を入れるとのこと。迎えにこないときには、携帯に電話する→登録された勤務先などに電話するというプロセスになるとのこと。まあそれほど「緊急事態」が起こることはないとは思いますが、先生も大変だなぁと思いました。
個人情報保護法から見ると、連絡網を作ることを禁止しているものでありませんし、クラス名簿を作成することも否定していません。管理をきちんとすれば問題ないんです。ただし、プライバシーは別物。クラス名簿に保護者の名前が入っており、そこから母子家庭であることが判るなんていうのは、プライバシーの問題なのではないでしょうか。
個人情報保護法について、もう一つとんでもない話がIZAにありました。IZAの正論というコラムに『【正論】加藤秀俊 「個人情報保護」の行き過ぎ』という記事があります。これを読んで驚いてしまいました。
そんな矢先、ある政府系金融機関から通知がきて、これまで定期的に送ってきたPR雑誌の「個人宛」郵送を中止する、という。その理由にいわく。
「皆様に送付する際、封筒にご住所や氏名を記入しており、この宛名にかかる個人名は個人情報でありますことから、仮に誤配達があった場合に皆様の個人情報が漏洩(ろうえい)するという可能性があることは否定しきれません。そこで勝手ながら、送付先につきましては勤務先住所、勤務先宛のみに限らせていただき、個人名を削除させていただきます」 要するに「個人情報保護」の立場から自宅宛の郵送はしないことにした、というのだ。まあ「個人情報保護法」をよくもここまでバカバカしく解釈なさるひとがいるものだ、とまずびっくりしたが、それより先に腹が立ってきた。 |